活動実績(2016)

2016/12/28 横綱審議委員として1月場所の稽古総見に出席いたしました。(場所:国技館)
2016/12/27 BSフジ『大江戸へぇ~辞典 忠臣蔵に見る武士道』に、
「解説」として出演いたします。(放送時間:21:00~21:55)
2016/12/26 産経新聞「歴史の交差点」に記事が掲載されました。
2016/12/19 英字版 読売新聞に記事が掲載されました。
2016/12/18 読売新聞 朝刊「地球を読む」(1,2面)に記事が掲載されました。
2016/12/16 BSフジLIVE「プライムニュース」に出演いたしました。
<テーマ:日露首脳会談について>夜8:00~9:55生放送
2016/12/14 第6回 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議に出席いたしました。
2016/12/8 毎日新聞「オピニオン」に記事が掲載されました。
2016/12/9 週刊ポスト 12月16日号に、「商品の詳細
岡部いさく&能勢伸之のヨリヌキ『週刊安全保障』」に関する書評が
掲載されました。(2016年12月5日発売)
2016/12/5 月刊「潮」2017年1月号に、「中束・脱州複合危機」を読み解く。と題して
記事が掲載されました。(2016年12月5日発売)
2016/12/5 「東京人 2017年1月号」<Close up Tokyo, Books本>に、
 門馬忠男 著「外国人レスラー最強列伝」、
 紅林章央 著「橋を透して見た風景」、
 山本博文 著「決定版江戸散歩」等 (計6作品)に関する書評が掲載されました。
(2016年12月2日発売)
2016/12/5 2016年11月14日~11月26日、欧州への出張時の活動内容を下記にまとめました。
<欧州ご出張時のご講演・討論および打合せについて>
2016/12/3 TBS「報道特集」 にてインタビュー映像が放送されました。
<内容:天皇陛下の生前退位に関して>
2016/12/2 国家安全保障局 顧問懇談会に出席いたしました。
2016/12/2 08:30~10:00 中東調査会にて講演をおこないました。
<テーマ:ユーラシア地政学と中東複合危機――2016年を振り返って>
2016/11/30 第5回 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議に出席いたしました。
2016/11/30 『文藝春秋SPECIAL2017年 季刊冬号』に、「大日本史」と題して、
佐藤優氏との対談記事が掲載されました。
(2016年11月26日発売(定価940円)234-245頁)
2016/11/28 国技館にて行われる、横綱審議員会定期委員会に出席いたしました。
2016/11/28 三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発行する、「SQUET」に記事が
掲載されました。
2016/11/21 14:30-16:00 ロンドンにて、在英日本商工会議所主催の
講演会をおこないました。
<演題:ユーラシア地政学と中東欧州複合危機>
2016/11/15 16:00-17:30 パリにて、在仏日本商工会議所主催の
講演会をおこないました。
<演題:ユーラシア地政学と中東欧州複合危機>
2016/11/14 第4回 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議に出席いたしました。
2016/11/14 週刊現代(2016年11月26日号) に佐藤 優氏との対談記事が掲載されました。
(2016年11月14日発売)
2016/11/10 読売新聞に記事が掲載されました。
2016/11/10 『文藝春秋』 2016年12月号 394-401頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評(山内昌之×片山杜秀×中村桂子[敬称略])が掲載されました。
 ・スコット・アンダーソン/山村宜子 訳 『ロレンスがいたアラビア』上下(白水社)
  「アラブの混迷は、スパイが暗躍したこの時代に始まった」
 ・西道隆臣 著 『アルツハイマー病は治せる、予防できる』(集英社新書)
  「長年にわたる研究で明らかになった画期的治療法とは?」
 ・君島佑子 著 『狩りの時代』(文藝春秋)
  「自らの人生と現代日本とを重ね合わせた、君島文学の集大成」 を取り上げています。
(2016年11月10日発売)
2016/11/7 BSフジLIVE「プライムニュース」に出演いたしました。
<テーマ:ロシア政治、日露関係について>夜8:00~9:55生放送
2016/11/7 第3回 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議に出席いたします。
2016/11/2 「東京人 2016年12月号」<Close up Tokyo, Books本>に、
エマニュエル・トッド氏、訳 堀茂樹氏の「問題は英国ではない、EUなのだ -21世紀の新・国家論- 」、墓田桂氏 著「難民問題 -イスラム圏の動揺、EUの苦悩、日本の課題-」に関する書評が掲載されました。(2016年11月2日発売)
2016/11/2 「週刊ポスト」の<POST BookReview>に、
鷹木恵子氏 著「チュニジア革命と民主化 -人類学的プロセス・ドキュメンテーションの試み-」に関する書評が掲載されました。(2016年10月28日発売)
2016/10/31 明治大学国際総合研究所 EU研究会/中東研究会合同シンポジウム2016
「EUは危機を超えられるか」-中東危機と英国離脱-にモデレーターとして登壇いたしました。<明治大学国際総合研究所HPのご案内ページはこちら>
2016/10/28 第38回 教育再生実行会議(16:30-18:00)に出席いたしました。
2016/10/27 第2回 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議(17:45-19:15)に
出席いたしました。
2016/10/21 産経新聞「正論」に記事が掲載されました。
2016/10/17 BSフジLIVE「プライムニュース」に出演いたしました。
(夜8:00~9:55生放送)
2016/10/11 「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」第一回会議に出席いたしました。
2016/10/12 『文藝春秋』 2016年11月号394-401頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評(山内昌之×片山杜秀×宮家邦彦[敬称略])が掲載されました。
 ・佐野眞一 著 『唐牛伝』(小学館)
  「六〇年安保闘争のヒーローはその後どう生きたのか」
 ・桜井豊 著 『人工知能が金融を支配する日』(東洋経済新聞社)
  「自ら学ぶロボットが、金融市場でひとり勝ちする未来」
 ・ワシントン・ポスト取材班ほか/野中香方子ほか訳 『トランプ』(文藝春秋)
  「綿密な取材から読み解く、史上最悪の大統領候補の素顔」 を取り上げています。
(2016年10月7日発売)
2016/10/10 産経新聞「歴史の交差点」に記事が掲載されました。
2016/10/3 山内昌之氏、他による共編著となる、「リーダーをめざす人にすすめる 古典七十」が政策研究院より発行されます。
2016/9/26 横綱審議委員会の定期委員会(17:30~国技館)に参加いたしました。
2016/9/26 2016年9月23日(金)~26日(月)、ドバイにて開かれた、中東協力現地会議にて
「中東欧州複合危機とユーラシア地政学」というテーマで講演をしました。
2016/9/24 「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」に関しての記事が
以下に掲載されました。
日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、各紙朝刊
東京新聞(朝刊)朝日新聞3面The Japan Times
2016/9/23 「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」に関しての記事が
以下に掲載されました。
日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、各紙夕刊
2016/9/23 「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」のメンバーに就任いたしました。
2016/9/15 「平成28年九月場所総見」に出席いたしました。
2016/9/12 週刊ダイヤモンド(2016.9.17号)62頁に、天皇陛下の「お気持ち」の表明に関する
インタビュー記事が掲載されました。(2016年9月12日発売)
2016/9/9 『文藝春秋』 2016年10月号394-401頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評(山内昌之×片山杜秀×後藤正治[敬称略])が掲載されました。
 ・トム・バージェス/山田美明 訳 『喰い尽くされるアフリカ』(集英社)
  「国が潤うほど苦しむ人々が増える矛盾の地」
 ・西川賢 著 『ビル・クリントン』(中公新書)
  「なぜ祖国での評価が高いのか」
 ・川島裕 著 『随行記』(文藝春秋)
  「にじみでる天皇・皇后両陛下のお人柄」 を取り上げています。
(2016年9月9日発売)
2016/9/5 『文藝春秋SPECIAL2016年 季刊秋号』に、「大日本史」と題して、佐藤優氏との
対談が掲載されました。(2016年8月26日発売 231-245頁)
2016/9/5 「東京人 2016年10月号」<Close up Tokyo, Books本> 136頁に、
川島裕氏著の「随行記-天皇皇后両陛下にお供して-」に関する書評が掲載されました。(2016年9月3日発売)
2016/8/28 読売新聞「地球を読む」に記事が掲載されました。
(2016年8月29日発売された、英字版の記事はコチラ)
2016/8/19 中公文庫より「新版 イスラームとアメリカ」が出版されました。

新版 イスラームとアメリカ

2016/8/22 『文藝春秋』 2016年9月号488-495頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評(山内昌之×片山杜秀×亀山郁夫[敬称略])が掲載されました。
 ・松原広志 訳 『監獄と流刑』(成文社)
  「人生の大半を監獄で過ごした壮絶な記録」
 ・乗松優 著 『ボクシングと大東亜』(忘羊社)
  「東洋選手権を入り口に戦後史を解きほぐす」
 ・中村文則 著 『私の消滅』(文藝春秋)
  「突きつけられる『私とはいったい何者か』の問い」を取り上げています。
(2016年8月19日発売)
2016/8/8 天皇陛下、生前退位のビデオメッセージ放送を受け、以下の番組に出演いたしました。
8/8 フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」
8/8 フジテレビ「みんなのニュース」
8/8 NHKニュース7(VTR出演)
8/8 J-WAVE JAM THE WORLD (20:20-20:30頃)
8/8 フジテレビ「ユアタイム~あなたの時間~」(VTR出演)
8/9 フジテレビ「めざましテレビ」(VTR出演)
8/9 フジテレビ「とくダネ!」(VTR出演)
2016/8/3 「東京人 2016年9月号」<Close up Tokyo, Books本>に、佐藤優氏著の「世界史の大転換-常識が通じない時代の読み方-」、「使える地政学-日本の大問題を読み解く-」に関する書評が掲載されました。
2016/7/29 産経新聞(7面)「正論」に記事が掲載されました。
2016/7/28 「本の旅人 2016年8月号」に、八木澤高明著の『娼婦たちから見た戦場 イラク、ネパール、タイ、中国、韓国』に関する書評が掲載されました。(2016年7月27日発売)
2016/7/25 国技館にて行われる、横綱審議員会定期委員会に出席いたしました。
2016/7/22 BSフジ「プライムニュース」に出演いたしました。
テーマ:天皇陛下の生前退位について (ダイジェストはこちら)
2016/7/20 産経新聞(7面)「正論」に記事が掲載されました。
2016/7/17 毎日新聞(8面)「論点」に記事が掲載されました。
2016/7/17 読売新聞(9面)「緊急論点スペシャル」に記事が掲載されました。
2016/7/15 フジテレビ「直撃ライブ グッディ!」に出演いたしました。
(13:45~ 生放送) http://www.fujitv.co.jp/goody/
2016/7/15 産経新聞(1面)に記事、「生前退位 私はこう思う」が掲載されました。
2016/7/15 読売新聞(3面)に記事が掲載されました。
2016/7/13 フジテレビ「ユアタイム~あなたの時間~」に有識者として
出演いたしました。(23:30~ 生放送)
内容:「天皇陛下の生前退位の意向」報道について
2016/7/11 『文藝春秋』 2016年8月号394-401頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評(山内昌之×片山杜秀×中島岳志[敬称略])が掲載されました。
・モリー・グプティル・マニング 著/松尾恭子 訳 『戦地の図書館』(東京創元社)
 「アメリカ軍兵士を支えたのはペーパーバックだった」
・五百旗頭真・中西寛 編 『高坂正堯と戦後日本』(中央公論新社)
 「没後二十年、今なお語り継がれるその魅力」
・井上ユリ 著 『姉・米原万里』(文藝春秋)
 「食いしん坊で臆病物ー妹が見た姉の素顔」を取り上げています。(2016年7月7日発売)
2016/6/14 『中央公論』 2016年7月号、134~144頁に、<日本は譲歩した! 知られざる日露首脳会談の真相>「北方領土はかえってくるか」(佐藤優氏との対談) が掲載されました。
(2016年6月10日発売) http://www.chuokoron.jp/
2016/6/10 文藝春秋より「歴史という武器」が文庫として出版されます。

歴史という武器

2016/6/3 「東京人 2016年7月号」に、大川周明氏著の「復興亜細亜の諸問題」に関する書評が
掲載されました。
2016/5/26 『文藝春秋SPECIAL2016年 季刊夏号』に、「大日本史」と題して、佐藤優氏との
対談が掲載されました。(2016年5月26日発売(定価940円)232-245頁)
2016/5/26 明治記念館にて「青葉会」講演を行いました。
2016/5/24 自民党本部にて「歴史を学び未来を考える本部」第5回会議に出席いたしました。
2016/5/23 横綱審議員会定期委員会に出席いたしました。
2016/5/18 日本経済新聞「経済教室」に「サミット政治外交の焦点(上)」が掲載されました。
2016/5/12 平成28年五月場所横綱審議委員会 本場所総見に出席いたしました。
2016/5/12 伊勢・志摩サミット有識者会合に参加します。
2016/5/11 法務省にて講演を行います。(テーマ「日本と中東欧州複合危機ーテロと戦争の抑止ー」)
2016/5/10 文藝春秋6月号「鼎談書評」に記事が掲載されました。
2016/5/2 「東京人 2016年6月号」に、納谷廣美氏著の「前へ、そして世界へ」および黒川清氏著の「規制の虜」に関する書評が掲載されました。
2016/4/27 4/27(水)~4/28(木)第5回モスクワ国際安全保障会議に出席、討論に参加しました。(ロシア・モスクワにて)
2016/4/26 ジャパンクラブ(ロシア・モスクワ)で講演を行いました。
(テーマ「中東複合危機とロシア」)
2016/4/25 産経新聞(1面)「歴史の交差点」に記事が掲載されました。
2016/4/22 文藝春秋「オール讀賣5月号」に記事が掲載されました。
2016/4/21 市町村長特別セミナー~自治体経営の課題~において、講演を行いました。
(テーマ:日本と中東・欧州複合危機)
2016/4/17 産経新聞(1~2面)佐藤優氏の「世界裏舞台」に記事が掲載されました。
2016/4/17 産経新聞(25面)に宮家邦彦氏による「中東複合危機から第三次世界大戦へ」の書評が掲載されました。
2016/4/11 プライムニュース30分拡大SP
①佐藤優 山内昌之が危機総点検 G7安倍議長に死角は
2016/4/10 読売新聞(1面・2面)「地球を読む」に記事が掲載されました。
2016/4/10 読売新聞(英字版)「地球を読む」に記事が掲載されました。
2016/4/5 PHP出版「歴史街道2016年5月号」に記事が掲載されました。
2016/3/28 平成28年三月場所<横綱審議委員の定期委員会>(国技館第2会議室開催)に出席しました。
2016/3/27 ニッポン放送ラジオ番組「佐藤優 徹底解説!今世界で何が起きているか」にゲスト出演しました。(放送時間19:00~21:00生放送、前半の部に出演)①世界で相次ぐテロ事件! 中東情勢を読み解く! ②複雑化する世界情勢! 日本がとるべき選択は?
2016/3/25 週刊ポスト4/8号に遠藤慶太著「六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」」の書評が掲載されました。
2016/3/25 国家安全保障局顧問懇談会に出席いたしました。(19:00~開催)
2016/3/24 『毎日新聞』 朝刊8面(国際面)「ベルギー・テロ、専門家に聞く/中東との複合危機か」(インタビュー記事)が掲載されました。
2016/3/9 中公新書ラクレより「新・地政学―「第三次世界大戦」を読み解く」が出版されました。

新・地政学 - 「第三次世界大戦」を読み解く

2016/3/9 『文藝春秋』 2016年4月号394-401頁に、<文藝春秋BUNSHUN BOOK CLUB>鼎談書評?(山内昌之×片山杜秀×竹内薫[敬称略])が掲載されました。・夫馬信一 著 『幻の東京五輪・万博1940』(原書房)「カラー図版で蘇る戦禍に消えた大イベント」・前田裕之 著 『ドキュメント銀行-金融再編の20年史1995-2015』(Discover21)「エリートの人生を翻弄した後発資本主義国の悲劇」・青木淳悟 著 『学校の近くの家』(原書房)「「こども目線」で社会を描いた新たな純文学」
2016/3/9 『読売新聞』朝刊19面<文化culture・歴史>に、「国家、非国家、難民、複雑な対立」「イスラムと戦争、政治・歴史的に捉える」「中東複合危機から第三次世界大戦へ」と掲げた記事が掲載されました。
2016/3/3 『東京人Tokyo-jin』2016年4月号<Close up Tokyo, Books本>136頁に、 書評; 夫馬信一 著『幻の東京五輪・万博1940』(原書房)が掲載されました。(「実現していたらと、想像力をかきたてられる」)
2016/2/23 中公文庫より「鬼平とキケロと司馬遷と―歴史と文学の間」が出版されました。

鬼平とキケロと司馬遷と - 歴史と文学の間

2016/2/22 『週刊東洋経済』 2016年2月27日号<中東危機-グローバルリスクの震源> 54-57頁に、誌上講義 「世界を揺るがす中東複合危機」 が掲載されました。
(発売日:2016年02月22日発売/JAN:4910201340262)
2016/2/15 『中東複合危機から第三次世界大戦へ- イスラームの悲劇』(新書: 302ページ/出版社: PHP研究所 (2016/2/16) が出版されました。(型新書判:並製ISBN978-4-569-83005-6、2016年02月15日発売)

中東複合危機から第三次世界大戦へ

序章   イランとサウディアラビアとの対決--宗派戦争の恐怖
第1章 ポストモダン型戦争と中東複合危機--国家・内戦・難民
第2章 パリの大虐殺と「新しい東方問題」--戦争と市場の間
第3章 地政学とムハンマドのリアリティ--大文字と小文字のイスラーム
第4章 スンナ派とシーア派--分裂から抗争へ
第5章 慈悲深き宗教者、前向きの政治家--政事と軍事のバランス感覚
第6章 「イスラーム国」とは何か--シリア戦争と難民問題の深淵
第7章 新露土戦争の危険--二つの帝国
第8章 中東核拡散の誘惑--イランとトルコの競合
終章   第三次世界大戦への道--短期決戦か長期持久か
あとがきにかえて--中国と「イスラーム国」

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
テロで世界を恐怖させるIS、トルコとロシアの激突、イランとサウジの国交断絶……。複雑な背景を解き明かし、真の「危機」を警告する!

2015年11月に起きた「イスラーム国(IS)」によるパリ大虐殺テロの直後、ローマ法王フランシスコは「これはまとまりを欠く第三次世界大戦の一部」だと表現した。その後も、同月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜。2016年1月のイランとサウディアラビアの断交、「IS」による世界各地でのテロなど、危機が続いている。
実際にいま、何が起きているのか。そして、これから何が起きるのか。あまりにも錯綜した状況を、歴史や地政学をひもときながら読み解き、今後訪れる「日本人の想像を絶する危機」を洞察する。激動する世界を知るための必読の書。

2016/2/13 『週刊ポスト2016年2月12日号』(小学館) <POST Book Review この人に訊け> 書評;野口武彦 著 『花の忠臣蔵』 (講談社):「義士の心中に同化できるのが日本人」 が掲載されました。(2016年2月1日発売)
2016/2/12 『産経新聞』 7面;オピニオン紙面に、<正論>「破局生んだ「アラブの春」の挫折」 が掲載されました。
2016/2/12 『文藝春秋』(司馬遼太郎)没後20周年3月特別増刊号(永久保存版)≪司馬遼太郎の神髄 『この国のかたち』≫: 『この国のかたち』という宇宙;<わたしは『この国のかたち』をこう読んだ>に、「司馬さんと『昭和天皇実録』」 というタイトルで拙稿が掲載されました。(51頁、2016年2月5日 発売 )
2016/2/9 自民党<歴史を学び未来を考える本部>において、「歴史をどう考えるか~先人に学ぶ」 という演目で講演を行いました。(8:00~9:30[40分間]、於:自民党本部)
2016/2/9 文科省において、「G7倉敷教育大臣会合」開催準備本部におけるレクチャーをします。
演目「テロと戦争の間―中東複合危機から第三次世界大戦へ」、於:文部科学省3階特別会議室、16:30-17:10(40分間)
2016/2/9 『文藝春秋』 2016年3月号<文藝春秋BOOK倶楽部 “BUNSHUN BOOK CLUB” >520~527頁に、山内昌之×片山杜秀×ロバート・キャンベル(ゲスト:日本文学研究者)による鼎談書評?が掲載されます。(敬称略)
◆(1)氏家幹人 著 『江戸時代の罪と罰』(草思社)
[日本人が忘れてしまった凄惨な所業]、
◆(2)モハメドゥ・ウルド・スラヒ/ラリー・シームズ 編、中島由華 訳 『グアンタナモ収容所 地獄からの手記』(河出書房新社)
[ドストエフスキーを彷彿とさせる”収容所文学”]、
◆(3)K・ラウスティアラ&スプリグマン/山形浩生・ 森本正史 訳 『パクリ経済―コピーはイノベーションを刺激する』(みすず書房)
[著作権の保護は、産業の発展を妨げる?] を取り上げています。
[2016年2月10日発売、第94巻第4号]
2016/2/8 月刊 『潮』(潮出版社) 2016年3月号281頁に、 Ushio Library今月の書評:ハムダなおこ著 『アラブからのメッセージ-私がUAEから届けた「3・11」への支援』(潮出版社) が掲載されました。(2016年2月5日発売)
2016/2/8 『産経新聞』 朝刊3面に、 <歴史の交差点>「出口見えぬ中東複合危機」 が掲載されました。
2016/2/5 安部龍太郎 著『五峰の鷹』(小学館文庫:小学館 (2016/2/5発売)、文庫688頁)の解説文:「商いと戦を行き来する男たち」(pp.680-684)が掲載されました。
2016/2/3 第2回 国際交流基金アジアセンター事業諮問委員会(The Japan Foundation Asia Center ; the Second Meeting of the Advisory Committee)に、座長として出席いたします。
2016/2/2 『産経新聞』 国際面に、「シリア和平  国連調整続く~米は最終的裁定力を露に奪われた」 と題して、取材を受けた記事が掲載されました。
2016/1/28 国際情報誌SAPIO (サピオ)2016年2月号(小学館); 「これが日本の底力だ」<2016年大提言特集>に、「ISの行動はもはや「テロ」ではない。世界は「ポストモダン型戦争」の時代に突入した」 と題して小論が掲載されました。(24-25頁、発売日2016/1/4)
2016/1/27 BSフジLIVEプライムニュース(20:00~21:55): 『駐日イラン大使に聞く 制裁解除と日本の商機 波乱の芽?サウジ断交』(後半)にゲスト出演しました。

『駐日イラン大使に聞く 制裁解除と日本の商機 波乱の芽?サウジ断交』「イラン」をめぐる大きな動きが相次いでいる。
日本政府は22日、核開発問題での経済制裁措置を解除した。核協議での合意を受けた欧米など6か国の制裁解除に続くものだ。
これに先立つ年初には、サウジアラビアなど周辺国が相次いでイランとの断交を発表した。
こうした動きは、原油安が続いているエネルギー需給、そして中東情勢にどのような影響を及ぼすのか。日本との関係は。
前半は駐日イラン大使、後半は造詣の深い識者らに聞く。
2016/1/25 17:30~≪横綱審議員会(国技館)≫ に出席いたしました。
2016/1/22 19:00~、国家安全保障局顧問懇談会に出席予定。(於:ANAインターコンチネンタルホテル東京 地下1階会議室「オーロラ」)
2016/1/19 独立行政法人国際交流基金≪日印フォーラム≫における公開シンポジウム<アジアの価値観と民主主義>「パネルセッション1Panel Session1:「リーダーが語るアジアの価値観 」」にて、モデレーターを務めました。(13:30~18:00/於:日経ホール)

場所:日経ホール
主催:日本経済新聞社、
共催:東京財団、国際交流基金、ヴィヴェーカナンダ国際財団
後援:外務省
協力:国際仏教連盟
言語:日英(同時通訳付き)

基調講演(13:50 – 14:50):
森本公誠 (東大寺長老)
スシロ・バンバン・ユドヨノ Susilo Bambang Yudhoyono(インドネシア共和国第6代大統領)

Panel Session1 パネリスト:
スワミナサン・グルムルティ(インド:サストラ大学主幹研究教授)
スリン・ピッスワン (タイ:前ASEAN事務総長)
森本公誠 (日本:東大寺長老)

ビデオ・メッセージ(16:10 – 16:15):
ナレンドラ・モディ Narendra Damodardas Modi
(インド首相14th Prime Minister of India)

敬称略、一部および以下割愛

2016/1/18 SMBC日興証券にて、「2016年の中東とイスラーム圏はどうなるか」と題して講演を行いました。
(於:ロイヤルパークホテル3階ロイヤルホール/17時10分~18時10分)
2016/1/15 『毎日新聞』 国際面8頁、《独裁崩壊の代償》<識者は見る>に、「シリアの悲劇/戦略明快な露 弱腰な米」 と題して、小論記事が掲載されました。
2016/1/14 『日本経済新聞』 9面<視点・焦点>頁に、ニュース複眼「対立深まるサウジ・イラン」 の特集に、「『パンドラの箱』開けてしまった・宗派戦争誘発の可能性」 と題するインタビュー記事が掲載されました。
2016/1/8 『文藝春秋』 2016年二月新春号<文藝春秋BOOK倶楽部 “BUNSHUN BOOK CLUB” >392~399頁に、山内昌之×片山杜秀×水野和夫(ゲスト)による鼎談書評?が掲載されました。(敬称略)
◆(1)天野純希 著 『北天に楽土あり[最上義光伝]』(徳間書店)
[戦国時代の「悪役」を明朗に描いた歴史小説]、
◆(2)李承雨 著、金順姫 訳 『香港パック』(講談社)
[韓国社会の不条理を抉る洗練されたメタファー]、
◆(3)アンソニー・B・アトキンソン 著、山形浩生・森本正史 訳 『21世紀の不平等』(藤原書店)
[ピケティの師匠による「現代の福音書」] を取り上げています。
[2016年1月8日発売、第94巻第2号]
2016/1/8 『文藝春秋』 2016年二月新春号に、<叡智6人が塗り替わる地図を全解読:2016世界は大激変する >と題して、6名による対談が掲載されました。94~113頁。
[2016年1月8日発売、第94巻第2号]
2016/1/5 BSフジLIVEプライムニュース(20:00~21:55): 『佐藤優が読む 山内昌之が解く 2016年の世界情勢』 にゲスト出演しました。

1月5日(火)

『初登場・佐藤優が読む 達眼・山内昌之が解く 2016年世界情勢と日本』過激派組織「イスラム国」を中心とする勢力によるテロは依然、世界に不安を投げかけ続けている。
世界中の情勢不安の発信源であるかのように目される中東。そして、対「イスラム国」、対ウクライナをはじめ、その苛烈なまでの政治決断が影をはらむロシア。こうした要素に日米欧はどう向き合っていくべきなのか。
最新情勢に精通した識者2人を迎え、”裏のウラ”を聞く。

ゲスト
山内昌之(明治大学特任教授・フジテレビ特別顧問)
佐藤 優 (作家・元外務省主任分析官)
2016/1/5 『毎日新聞』 朝刊<国際>8面に、中東情勢関係で 「調停役はロシアか」 と題した談話記事が掲載されました。
2016/1/4 『週刊現代』2016年1月2・9日合併号139頁に、Gendai Library-Book Review3 (ブックレビュー3);塩野七生 著 『ギリシア人の物語Ⅰ-民主政のはじまり』(新潮社)、
「巨大な専制国家にも果敢に立ち向かった古代ギリシアの人々。壮大な歴史絵巻の幕開け」
が掲載されました。