
山内昌之
1947年生、歴史学者。専攻は中東・イスラーム地域研究と国際関係史。東京大学名誉教授。武蔵野大学国際総合研究所客員教授。モロッコ王国ムハンマド五世大学特別客員教授。
■最近の活動実績
2023/6/9 | 【記事】 | 産経新聞(6/7)に記事「統治者から見た「徳川の平和」」が掲載されました。 |
2023/5/18 | 【書評】 | 週刊現代(5/15)に書評「李の花は散っても」が掲載されました。 |
2023/5/10 | 【著書】 | 4/26に「将軍の世紀 上巻」「将軍の世紀 下巻」が出版されました。 |
2023/5/10 | 【著書】 | 4/14に「歴史を知る読書」が出版されました。 |
2023/4/25 | 【書評】 | 週刊ポスト14号に「唐-東ユーラシアの大帝国(著:森部豊/中公新書)」の書評が掲載されました。 |
2023/4/25 | 【記事】 | 産経新聞(4/23朝刊)「歴史の交差点」に記事「常識否定の幕末維新史」が掲載されました。 |
2023/4/3 | 【記事】 | The Japan news掲載 読売新聞「地球を読む」英語版に記事「Trap of Pyrrhic victory in regional conflicts」が掲載されました。 |
2023/3/28 | 【記事】 | 読売新聞(3/26朝刊)「地球を読む」に記事「ウクライナ戦争 犠牲いとわぬ露の手法」が掲載されました。 |
2023/2/22 | 【記事】 | 産経新聞(2/20朝刊)「歴史の交差点」に記事「国家主義的自国主義の誘惑」が掲載されました。 |
2023/2/22 | 【書評】 | 週刊ポスト7号に「新興国は世界を変えるか 29ヵ国の経済・民主化・軍事行動(著:恒川惠市)」の書評が掲載されました。 |
2023/2/8 | 【記事】 | Voice3月号に記事「歴史観を養うための読書」が掲載されました。 |
2022/12/20 | 【記事】 | 産経新聞(12/19朝刊)「歴史の交差点」に記事「銀盤の演技者の真価」が掲載されました。 |
2022/12/20 | 【書評】 | 週刊ポスト(新年号2023年1月号)に「論争 関ヶ原合戦(著:笠谷和比古)」の書評が掲載されました。 |
2022/12/8 | 【書評】 | 週刊ポスト(12/5)に「考えよ、問いかけよ~「出る杭人材」が日本を変える(著:黒川清)」の書評が掲載されました。 |
2022/11/11 | 【記事】 | 読売新聞「THE Japan News」(11/11)に「地球を読む」英語版が掲載されました。 |
2022/11/9 | 【記事】 | 読売新聞(11/6朝刊)「地球を読む」に革命の亡霊が掲載されました。 |
2022/10/15 | 【連載】 | 産経新聞(10/17朝刊)「歴史の交差点」に「日本外史」の誤読が掲載されました。 |
2022/10/15 | 【書評】 | 日本経済新聞社(10/15)「この一冊」に「Slowdown 減速する素晴らしき世界(著者:ダニー・ドーリング)」の書評が掲載されました。 |
2022/10/7 | 【記事】 | 週刊ポスト(第31号)「この人に訊け」に「人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか(著者:山崎史郎)」の書評が掲載されました。 |
2022/8/23 | 【記事】 | 産経新聞(8/22)の「歴史の交差点」に「薩摩の中国人藩士」が掲載されました。 |
2022/7/29 | 【書評】 | 週刊ポスト(7/29号)に記事「なぜ安倍元首相は殺されたのか」が掲載されました。 |
2022/7/8 | 【書評】 | 週刊ポスト(第22号)「この人に訊け」に「文明開化と江戸の残像(編著:岩下哲典)」の書評が掲載されました。 |
2022/7/6 | 【寄稿】 | 姫路文学館紀要 No.25 「史都姫路の魅力 司馬遼太郎と歴史家の眼」が完成いたしました。 |
2022/6/27 | 【書評】 | 週刊現代(6/25)に 「北海道廃線紀行~草原の記憶をたどって(著者:芦原伸)」の書評が掲載されました。 |
2022/6/6 | 【記事】 | 産経新聞(6/6)の「歴史の交差点」に 皇帝バトゥとプーチン氏が掲載されました。 |
2022/5/24 | 【記事】 | 読売新聞の英語版(5/20)に記事 Time for the world to give Putin lessons in history が掲載されました。 |
2022/5/16 | 【記事】 | 読売新聞(5/15)「地球を読む」に「ユーラシア国家」の挫折が掲載されました。 |
2022/5/9 | 【書評】 | 週刊ポスト(5/20号)「この人に訊け」に「タリバン台頭-混迷のアフガニスタン現代史(著:青木健太)」の書評が掲載されました。 |
2022/5/1 | 【記事】 | 日本経済新聞(5/1朝刊)に記事「移動力と持続性」が掲載されました。 |
2022/4/25 | 【記事】 | 産経新聞(4/25朝刊)歴史の交差点に記事「殿様と酒」が掲載されました。 |
2022/4/6 | 【記事】 | Voice(5月号)に記事「ウクライナ戦争が変える世界~前方防衛と抑止力の新たな意味」が掲載されました。 |
2022/3/9 | 【選考委員】 | 3/6に開催された「姫路文学館 第34回和辻哲郎文化賞授賞式」において、山内が一般部門受賞作の選考委員として選考評を行いました。 |
2022/2/18 | 【記事】 | 週刊ポスト(2022/2/18号)「この人に訊け!」に「同盟の起源~国際政治における脅威への均衡(著:スティーヴン・M・ウォルト)」の書評が掲載されました。 |
2021/12/28 | 【記事】 | 産経新聞(12/26朝刊)「歴史の交差点」に煤払いと政治が掲載されました。 |
2021/12/3 | 【記事】 | 潮(2022年1月号)に日本の新リーダーが直面する課題が掲載されました。 |
2021/11/25 | 【記事】 | The Japan News by The Yomiuri Shimbun(2021年11月12日付)に「Afghanistan remains geopolitically vital」が掲載されました。 |
2021/11/10 | 【記事】 | 読売新聞(11/7朝刊)の「地球を読む」にアフガニスタン~秩序失った地政学的要衝が掲載されました。 |
2021/11/10 | 【記事】 | 潮(12月号)に二人のスーパースター大谷選手と藤井三冠が掲載されました。 |
2021/11/2 | 【記事】 | Voice(12月号)に台湾危機という外交試練への覚悟が掲載されました。 |
2021/10/27 | 【記事】 | 産経新聞(10/24朝刊)「歴史の交差点」に「孝明天皇の死因」が掲載されました。 |
2021/10/20 | 【記事】 | 週刊ポスト(10/29)「この人に訊け!」に「コーカサスの紛争 揺れ動く国家と民族(著:富樫耕介)」の書評が掲載されました。 |
2021/9/6 | 【記事】 | 日本経済新聞(9/4朝刊)「この一冊」に「Humankind希望の歴史(著:ルトガー・ブレグマン)」の書評が掲載されました。 |
2021/8/30 | 【記事】 | 週刊ポスト(9/10)「この人に訊け!」に「ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略」の書評が掲載されました。 |
2021/8/23 | 【記事】 | 産経新聞朝刊(8/22)「歴史の交差点」に「冬のサンタ・マリア」が掲載されました。 |
2021/8/19 | 【記事】 | 第26回国際交流会議「アジアの未来」にモデレーターとして出席し、その様子がNIKKEI Asia(Aug.9-15, 2021)に掲載されました。 |
2021/7/19 | 【出席】 | 第22回 読売・吉野作造賞 選考委員として贈賞式に出席致しました。 |
2021/6/15 | 【記事】 | 日本経済新聞(6/15朝刊)に(パネル討論)コロナ時代の文化交流が掲載されました。 |
2021/6/10 | 【記事】 | 「Voice 2021年7月号」総力特集:コロナ500日、政治の責任に「五輪という究極の問いへの決断」が掲載されました。 <記事の続きはVoiceをご覧ください> (2021年6月10日発売予定定価840円[税込]) |
2021/6/8 | 【記事】 | 産経新聞朝刊(6/6)「歴史の交差点」に「権力者の身から出たさび」が掲載されました。 |
2021/5/25 | 【記事】 | 週刊ポスト(5/24発売号)に「恋する日本史」の書評が掲載されました。 |
2021/5/6 | 【記事】 | 読売新聞朝刊(5/2)の「歴史の地球を読む」に「大相撲 多国籍化が奏功」および「入日本化 国技守る」が掲載されました。 |
2021/4/26 | 【記事】 | 産経新聞朝刊(4/26)の「歴史の交差点」に「素直に社会を見る大切さ」が掲載されました。 |
2021/4/19 | 【会合】 | 「大相撲の継承発展を考える有識者会議」第11回会合に出席しました。 |
2021/4/7 | 【記事】 | 週刊ポスト(4/16・23日号)の「POST Book Revies」に「フジテレビプロデューサー血風録(著:太田英昭)に関する書評が掲載されました。 |
2021/4/1 | 【就任】 | 4月1日(木)神田外語大学日本研究所客員教授に就任しました。 |
2021/3/30 | 【記事】 | 産経新聞(3/29)の「歴史の交差点」に記事「政治家の4つの類型」が掲載されました。 |
2021/3/26 | 【記事】 | NHKの特集サイト「中東解体新書」にインタビュー記事がアップされました。 |
2021/2/2 | 【記事】 | 産経新聞朝刊(1/31)の「歴史の交差点」に「家康の責任感とコロナ禍」が掲載されました。 |
2021/1/29 | 【記事】 | 週刊ポスト(2/1)の「POST Book Revies」に「人とことば(日本歴史学会 編)」に関する書評が掲載されました。 |
2020/12/23 | 【記事】 | 読売新聞 英語版(12/11)に記事「Biden faces unfamiliar ‘new Millde East’」が掲載されました。 |
2020/12/23 | 【記事】 | 週刊ポスト(12/21)の「地球を読む」に「蝦夷の幕末史(著:町田明広)」に関する書評が掲載されました。 |
2020/12/7 | 【記事】 | 読売新聞(12/6)の「地球を読む」(1面および2面)に「新中東」に関する記事が掲載されました。 |
2020/12/4 | 【連載】 | 冊子「書写書道」に連載「若者へのメッセージ」がスタートいたしました。 11月号:第1回 ホトトギスの句 人間の性格とは何か 12月号:第2回 平和のリーダーシップ 一番好きな歴史上の人物は誰か |
2020/12/4 | 【執筆】 | ウルトラ・ダラー(著:手嶋龍一)の解説文を手がけました。 |
2020/11/25 | 【記事】 | 週刊ポスト(11/27売り号)の「この人に訊け」に中村彰彦氏の書評が掲載されました。 |
2020/10/14 | 【記事】 | 週刊ポスト(10/16売り号)の「この人に訊け」に古矢旬氏の書評が掲載されました。 |
2020/10/8 | 【記事】 | 『文藝春秋digita』2020年(令和2)9月に連載していた「将軍の世紀」が第34回目で終了しました。連載とこの後の部分については、来年夏に刊行予定の書物をお読みいただければ幸いです。
第1回 「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(1)幕府瓦解は家斉末期に始まる――贅沢な小宇宙と「御閑道御通路」 第2回 「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(2)三方領知替と続柄大名――幕府の不公平 第3回 徳川幕府の終わりの始まり(3)聖堂雨漏るべし、感応寺起さざる可らず――「おねだり」の政治 第4回 本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(4)将軍の収賄犯罪 第5回 本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(5)大塩平八郎の乱【最終回】 |
2020/9/10 | 【記事】 | 『文芸春秋digital』に掲載されました。(無料でお読みになれます)
9/2:(5)「世の中に差出る隠居五人あり」 |
2020/8/31 | 【記事】 | 8月31日(月)、産経新聞 朝刊「歴史の交差点」に記事が掲載されました。 |
2020/8/27 | 【記事】 | 『文芸春秋digital』に掲載されました。(無料でお読みになれます)
7/22:(4)「寛政異学の禁」の周辺 |
2020/8/19 | 【記事】 | 『週刊ポスト(8月28日号)』の徳川の幕末に掲載されました。 |
2020/7/28 | 【記事】 | 7月27日(月)『読売新聞』の論壇時評に掲載されました。 |
2020/7/27 | 【記事】 | 『文藝春秋digital』2020年(令和2)7月の各週に「将軍の世紀」第32回目 が発表中です。
「将軍の世紀」寛政改革の行詰り |
2020/7/21 | 【会合】 | 7月20日(月)、首相官邸で開催された「第46回教育再生実行会議」に出席しました。 |
【記事】 | 7月20日(月)、産経新聞 朝刊「歴史の交差点」に記事が掲載されました。 | |
2020/7/10 | 【記事】 | 7月10日(金)、『Voice 2020年8月号』の総力特集「「新常態」を制すリーダーの条件」の中で、記事が掲載されました。 (2020年7月10日発売 定価840円[税込]) |
2020/7/6 | 【記事】 | 7月4日(土)、月刊『潮』8月号(潮出版社)「月刊『潮』が見た60年(後編)」内に、記事が掲載されました。 (2020年7月4日発売 定価660円[税込]) |
【記事】 | 7月1日(水)、『文藝春秋』にて掲載されていた、連載「将軍の世紀」は 7月号より『文藝春秋digital』として、毎週に分割して掲載されることになりました。(無料でお読みになれます。) <詳細はこちらをご覧ください。> |
|
2020/7/2 | 【就任】 | 7月1日(水)、株式会社富士通フューチャースタディーズ・センター(FFSC) 特別顧問に就任しました。 |
【就任】 | 7月1日(水)、兆(きざし)株式会社顧問(リーダーシップコンサルティング担当)に就任しました。 | |
【退任】 | 6月30日(火)、フジテレビジョン特任顧問を退任しました。 | |
2020/6/22 | 【書評】 | 『週刊ポスト 2020年7月3日号』(小学館)<この人に訊け!>に、 書評記事が掲載されました。(2020年6月19日発売 定価490円[税込]) |
2020/6/1 | 【書籍】 | 文春新書編『昭和史がわかるブックガイド』(文春新書)に、 「昭和天皇を知るための10冊」を寄稿しました。 <書籍の詳細はコチラ> (2020年5月20日発売 価格:本体950円+税) |
【記事】 | 『文藝春秋 2020年6月号』に、連載「将軍の世紀」の第30回が 掲載されました。<記事の続きは文藝春秋をご覧ください。> (2020年5月9日発売 定価960円[税込]) |
|
2020/5/27 | 【記事】 | 5月25日(月)、産経新聞「歴史の交差点」に記事が掲載されました。 |
2020/4/22 | 【記事】 | 4月20日(月)、産経新聞「歴史の交差点」に記事が掲載されました。 |